| 
         
          |  |  |   
          |   | 
               
                |  | 定価(本体1,800円+税) |   
                |  |  |   
                | 判型: | A5変型判 |   
                |  |  |   
                | サイズ: | 21.4×13.8cm |   
                |  |  |   
                | ページ数: | 256頁 |   
                |  |  |   
                | ISBN: | 978-4-7515-2724-5 |   
                |  |  |   
                | NDC: | 914 |   
                |  |  |   
                | 初版: | 2012年6月 |   
                |  |  |   
                | 対象: | 中学生 |  |  
          |  |   
          | 
              
                |  |  |  |   
                |  | 
                     
                      | おろか者とは?おろかな考えとは?考える楽しみに満ちた21編の味わい深い文章を収録。 
 【収録作品】
 夢野久作 「一ぷく三杯」
 結城昌治 「遺産」
 山口瞳 「すみません」
 堀田善衛 「これはなんだ?」
 米原万里 「言葉は誰のものか?」
 井上ひさし 「日本語は七通りの虹の色」
 中島 敦 「文字禍」
 松田道雄 「だめな人間なんていない」
 梅棹忠夫 「遅刻論」
 森毅 「やさしさの時代に」
 河合隼雄 「『明るく元気に』病/ズル」
 中島らも 「怒る子は育つ」
 岡本太郎 「不当への憤り-子供対大人」
 湯川秀樹 「痴人の夢」
 渡辺一夫 「狂気について」
 太宰治 「吉野山」
 吉行淳之介 「病気の愉しみ」
 三島由紀夫 「虚栄について」
 佐野洋子 「虹を見ながら死ね」
 色川武大 「男らしい男がいた」
 林家正蔵 (演)「首提灯」
 |  |  |  
                |  |  |  |  |  
 
 
      
        |  |  
        | 
            
              |  | 
                  
                    | 【書評】 |  |  |  
                    | メディア名 | 日付 | コメントなど |  
                    | 毎日新聞 「今週の本棚」
 | 2012年6月17日 | “大人になってかみしめる本当の意味” |  
 |  |  |  
        |  |  |