 |
 |
|
|
定価(本体2,500円+税) |
 |
 |
判型: |
A4変型判 |
 |
 |
ページ数: |
64頁 |
 |
 |
ISBN: |
978-4-7515-2315-5 |
 |
 |
NDC: |
520 |
 |
 |
初版: |
2005年2月 |
 |
 |
対象: |
小学校高学年〜中学生 |
|
|
 |
 |
 |
 |
世界の建築物のついての基礎知識がこの1冊に! 古代の建材、技法から現代の高層ビルに至るまで、建築様式の変遷をわかりやすく紹介。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
建築物の基礎知識がこの1冊に! |
|
 |
美と機能をかねそなえた歴史的建造物。
本書は、現存する書物を中心に、
その特徴と歴史的背景をコンパクトにまとめました。
建物を見るとき、どこを見るべきなのか、
そのポイントがわかります! |
 |
 |
窓のいろいろ/バルコニーのたのしみ
古代ローマのコンクリート
木、石、レンガ……伝統的三大材料
写本が伝える15世紀の石工の仕事ぶり
2,000m2以上のガラスが使われたシャルトル大聖堂 |
 |
 |
イスラム建築のアクセント“ジャリ”
中世のタイルはどのように作られたのか
古代ギリシャ、3種の円柱の見分け方
塔はどのようにして建てられたのか |
 |
 |
強く美しい丸天井の秘密
屋根を支えるハンマー・ビーム
不気味な石の彫刻、ガーゴイルの大事な役割
絶壁の上に建てられた家 |
|
 |
|
|
|
|