 |
 |
|
|
定価(本体2,500円+税) |
 |
 |
判型: |
A4変型判 |
 |
 |
ページ数: |
64頁 |
 |
 |
ISBN: |
978-4-7515-2324-7 |
 |
 |
NDC: |
230 |
 |
 |
初版: |
2006年2月 |
 |
 |
対象: |
小学校高学年〜中学生 |
|
|
 |
 |
 |
 |
中世の城と当時の人々の暮らしぶりを、豊富なビジュアルで紹介。ロワールの城/スペインの城/日本の城/ドイツの城/遊芸人/ほか。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
ヨーロッパ各地に
今なお残る中世の城と
当時の人々の暮らしぶりを
わかりやすく紹介する
ビジュアルブック。 |
|
 |
城はどのようにして建てられたのか?
その背景と城内での生活をビジュアルに再現。
当時の人びとの知恵と技術をわかりやすく解き明かす。 |
 |
 |
ムーア人(イスラム教徒)が築いたスペインの城
天井にあけられた「人殺しの穴」とは?
中世料理のみごとな盛りつけ
中世のトイレ |
 |
 |
城のらせん階段は、なぜ右まわりなのか?
城の攻め方、守り方
築城に携わったエキスパートたち |
 |
 |
72基もの塔が建てられた町
武器の進化と城の変遷
円塔が角塔よりすぐれているわけ
十字軍が驚いたイスラムの巨城 |
|
 |
|
|
|
|