 |
 |
|
| |
定価(本体1,500円+税) |
 |
 |
| サイズ: |
21×22cm |
 |
 |
| ページ数: |
48頁 |
 |
 |
| ISBN: |
978-4-7515-3128-0 |
 |
 |
| NDC: |
821 |
 |
 |
| 初版: |
2024年5月 |
 |
 |
| 対象: |
小学校中学年~ |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
くさかんむり、たけかんむり、うかんむり、いとへん、にんべん、こざとへん、さんずい、やまいだれ、おのづくり など。
絵文字から始まった漢字は、長い時間をかけて現在の形になりました。 漢字の成り立ちを知ることで、漢字がもっと身近になります。 もとになった絵文字を読みときながら、漢字のなぞにせまる、親子で楽しく学べる漢字の絵本です。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
| 【書評】 |
|
|
| メディア名 |
日付 |
コメントなど |
| 東京新聞 |
2024年7月3日 |
"イラストを見ながら、親子で楽しく学べる一冊。” |
|
 |
|
|
|